株式会社長谷川が施工を担当させていただいた事例をご紹介いたします。
神社仏閣の施工事例
浄土真宗木辺派本山錦織寺

正式名称は偏照山天神護法院錦織寺
天安2年(858年)天台宗の円仁により創建される。慶長5年(1235年)浄土真宗の開祖 親鸞が逗留し、阿弥陀如来を祀ったとされる。
工事概要
- 場所/滋賀県野洲市木部
- 工事内容/表門葺替工事、中門葺替工事、阿弥陀堂葺替工事、天安堂葺替工事、手水屋葺替工事、築地塀葺替工事
真宗大谷派長浜別院大通寺

慶長7年(1602年)に本願寺第十二代教如を開基として長浜城跡に創建される。慶安4年(1652年)に現在地に移転する。
本堂、大広間、客殿は重要文化財。台所門、二重門山廊は、長浜市指定文化財。
工事概要
- 場所/滋賀県長浜市元浜町
- 工事内容/長浜市指定文化財 山門葺替工事(江戸時代末期1841年建立)総欅造り 二重門、長浜市指定文化財 台所門葺替工事 及び 築地塀葺替工事
天台宗龍鷹山西明寺

平安時代初期に三修上人(修験道の霊山伊吹山の開山上人と伝えられる半ば伝説化した行者)により創建された。金剛輪寺、百済寺とともに紅葉の美しい湖東三山の一つで、西国薬師四十九霊場第三十二番札所である。本堂、三重塔は国宝である。
工事概要
- 場所/滋賀県犬上郡甲良町
- 工事内容/山門屋根工事
浄土宗白鹿背山東光寺

湖東三山に隠れた紅葉の名所である。
工事概要
- 場所/滋賀県東近江市平尾町
- 工事内容/本堂屋根葺替工事
近年に工事した社寺堂塔
年度 | 指定 | 社寺名 | 施工箇所 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
平成28年 | 時宗鎌倉山最明寺 | 庫裡 | 守山市勝部町 | |
滋賀県指定有形文化財 | 浄土宗佛智山信楽院 | 本堂 | 蒲生郡日野町 | |
木部神社 | 拝殿 | 野洲市木部 | ||
浄土真宗本願寺派養圓寺 | 本堂 | 野洲市西河原 | ||
臨済宗妙心寺派歓喜寺 | 本堂 | 和歌山市黒田 | ||
滋賀県指定有形文化財 | 宝厳寺 | 観音堂 | 長浜市早崎町 | |
平成27年 | 浄土真宗本願寺派衆雲山明光寺 | 山門・袖塀 | 守山市森川原町 | |
龍鷹山西明寺 | 総門 | 犬上郡甲良町池寺 | ||
浄土宗昌善寺 | 山門 | 東近江市南菩提寺 | ||
子守神社 | 拝殿 | 草津市御倉町 | ||
浄土宗八葉山蓮華寺 | 研修道場 | 米原市馬場 | ||
圓徳寺 | 鐘楼 | 栗東市下物 | ||
浄土真宗本願寺派浄宗寺 | 太鼓堂 | 守山市幸津川 | ||
京都御所 | 玄輝門 | 京都市上京区 | ||
浄土宗法皇山善住寺 | 鐘楼 | 東近江市(五個荘町)小幡町 | ||
浄土真宗木辺派正法寺 | 山門・袖塀 | 野洲市野田 | ||
平成26年 | 京都御所 | 対屋廊下 | 京都市上京区 | |
長浜市指定文化財 | 下坂氏館跡下坂家住宅 | 母屋・門 | 長浜市下坂 | |
高野山真言宗覚樹院高野寺 | 大師堂 | 和歌山市元寺 | ||
法華宗陣門流立像寺 | 御堂 | 守山市水保 | ||
浄土真宗大谷派恩通寺 | 庫裡 | 東近江市市原野町 | ||
浄土真宗本願寺派究竟山西教寺 | 本堂 | 草津市上笠 | ||
日吉神社 | 参集所 | 野洲市小篠原 | ||
浄土真宗大谷派光叡山徳明寺 | 本堂 | 長浜市石田町 | ||
浄土宗法泉院 | 庫裡 | 野洲市吉地 | ||
御上神社 | 参集所 | 野洲市三上 | ||
覚成寺 | 本堂 | 守山市今浜町 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 東門 | 野洲市木部 | ||
臨済宗妙心寺派歓喜寺 | 書院・庫裡 | 和歌山市黒田 | ||
滋賀県指定有形文化財 | 宝厳寺 | 渡廊 | 長浜市早崎町 | |
平成26年 | 京都御所 | 対屋廊下 | 京都市上京区 | |
長浜市指定文化財 | 下坂氏館跡下坂家住宅 | 母屋・門 | 長浜市下坂 | |
高野山真言宗覚樹院高野寺 | 大師堂 | 和歌山市元寺 | ||
法華宗陣門流立像寺 | 御堂 | 守山市水保 | ||
浄土真宗大谷派恩通寺 | 庫裡 | 東近江市市原野町 | ||
浄土真宗本願寺派究竟山西教寺 | 本堂 | 草津市上笠 | ||
日吉神社 | 参集所 | 野洲市小篠原 | ||
浄土真宗大谷派光叡山徳明寺 | 本堂 | 長浜市石田町 | ||
浄土宗法泉院 | 庫裡 | 野洲市吉地 | ||
御上神社 | 参集所 | 野洲市三上 | ||
覚成寺 | 本堂 | 守山市今浜町 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 東門 | 野洲市木部 | ||
臨済宗妙心寺派歓喜寺 | 書院・庫裡 | 和歌山市黒田 | ||
滋賀県指定有形文化財 | 宝厳寺 | 渡廊 | 長浜市早崎町 | |
平成25年 | 曹洞宗海蔵寺 | 鐘楼 | 高島市マキノ町 | |
浄土真宗大谷派光明山養本寺 | 庫裡 | 長浜市びわ町難波 | ||
浄土真宗本願寺派弘誓寺 | 鐘楼 | 東近江市小田苅 | ||
史跡草津本陣 | 長屋他 | 草津市草津 | ||
御上神社 | 斎館 | 野洲市三上 | ||
浄土宗信楽山浄観寺 | 庫裡 | 甲賀市信楽町長野 | ||
浄土真宗木辺派正安寺 | 鐘楼 | 守山市横江 | ||
浄土真宗本願寺派五嶺山正福寺 | 鐘楼 | 東近江市五個荘町伊野部 | ||
浄土真宗本願寺派攝取山常照寺 | 山門・袖塀 | 守山市赤野井町 | ||
長澤神社 | 絵馬堂 | 野洲市比江 | ||
浄土宗本明山妙源寺 | 山門・袖塀 | 草津市追分 | ||
浄土真宗本願寺派長泉寺 | 本堂 | 東近江市能登川町 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 鐘楼 | 野洲市木部 | ||
長浜市指定文化財 | 浄土真宗大谷派別院無礙智山大通寺 | 二重門・山廊 | 長浜市元浜町 | |
長浜市指定文化財 | 浄土真宗大谷派別院無礙智山大通寺 | 鐘楼 | 長浜市元浜町 | |
浄土宗白鹿背山東光寺 | 本堂 | 東近江市平尾町 | ||
重要文化財 | 南宮神社 | 勅使殿 | 岐阜県不破郡垂井町 | |
平成24年 | 浄土真宗本願寺派最開山願立寺 | 本堂 | 守山市今市 | |
和歌山市指定文化財 | 浄土宗西山派総持寺 | 釈迦堂 | 和歌山県梶取市 | |
浄土真宗大谷派円通寺 | 鐘楼 | 草津市岡本 | ||
浄土真宗大谷派三木山西円寺 | 鐘楼 | 蒲生郡日野町十禅師 | ||
浄土真宗大谷派浄圓寺 | 鐘楼 | 長浜市東上坂 | ||
日蓮宗円福寺 | 山門・袖塀 | 草津市追分 | ||
法華宗本門流妙典寺 | 本堂 | 徳島県徳島市寺町 | ||
高野山真言宗万年山慈尊院 | 太子堂 | 和歌山県高野山九度山 | ||
浄土真宗大谷派大日山西林寺 | 鐘楼 | 彦根市金沢町 | ||
八幡神社 | 拝殿 | 野洲市野田 | ||
平成23年 | 浄土真宗本願寺派清妙山浄覚寺 | 長屋門 | 栗東市小平井 | |
浄土真宗大谷派宝雲山念善寺 | 経堂 | 長浜市びわ町 | ||
極安寺 | 本堂 | 長浜市 | ||
長浜市指定文化財 | 浄土真宗大谷派別院無礙智山大通寺 | 台所門 | 長浜市元浜町 | |
京都御所 | 撞木廊下 | 京都市上京区 | ||
浄土真宗本願寺派金剛寺 | 本堂・書院 | 東近江市垣見町 | ||
浄土真宗本願寺派松影山蓮生寺 | 本堂 | 東近江市岸本町 | ||
浄土宗聖衆山来迎寺 | 本堂・書院 | 甲賀市信楽町中野 | ||
浄土宗自然山栄照寺 | 本堂・山門 | 甲賀市水口町北脇 | ||
平成22年 | 曹洞宗妙応寺 | 本堂 | 東近江市尻無 | |
浄土真宗大谷派光明山養本寺 | 鐘楼 | 長浜市びわ町難波 | ||
浄土宗念佛山極楽寺 | 本堂 | 高島市今津町 | ||
美崎神社 | 拝殿 | 守山市美崎 | ||
日蓮宗円福寺 | 本堂 | 草津市追分 | ||
慶雲館 | 門 | 長浜市港町 | ||
浄土真宗本願寺派乗蓮寺 | 本堂 | 東近江市新宮町 | ||
真宗仏光寺派正源寺 | 山門・袖塀 | 野洲市八夫 | ||
浄土真宗本願寺派養老山超明寺 | 山門・袖塀 | 大津市月ノ輪 | ||
長澤神社 | 拝殿 | 野洲市比江 | ||
平成21年 | 浄土真宗本願寺派法輪山浄宗寺 | 本堂 | 守山市幸津川 | |
浄土真宗大谷派宗林寺 | 鐘楼 | 東近江市南花沢 | ||
浄土宗法性山西光寺 | 地蔵堂 | 竜王町山の上 | ||
草津本陣(史跡) | 乾門・物入れ | 草津市草津 | ||
道場寺 | 本堂・山門 | 野洲市乙窪 | ||
浄土宗光明派西林寺 | 山門・袖塀 | 野洲市三上 | ||
浄土真宗大谷派別院無礙智山大通寺 | 築地塀 | 長浜市元浜町 | ||
浄土真宗木辺派光念寺 | 本堂 | 野洲市永原 | ||
浄土真宗本願寺派聞光寺 | 本堂 | 愛荘町軽野 | ||
浄土真宗本願寺派八王山慶円寺 | 山門・袖塀 | 湖南市下田 | ||
平成20年 | 高木神社 | 玉垣 | 野洲市八夫 | |
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 南館・玄関門 | 野洲市木部 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 乾御殿 | 野洲市木部 | ||
浄土真宗本願寺派正光寺 | 鐘楼 | 守山市杉江 | ||
天台宗住吉山慈眼寺 | 本堂 | 守山市吉身 | ||
浄土真宗仏光寺派霊瑞山光隆寺 | 本堂 | 長浜市西浅井町庄 | ||
浄土真宗本願寺派蓮信山浄満寺 | 本堂 | 守山市石田 | ||
浄土宗光明派西林寺 | 本堂 | 野洲市三上 | ||
浄土真宗木辺派常福寺 | 本堂 | 安土町香庄 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 大玄関・控え間 | 野洲市木部 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 築地塀 | 野洲市木部 | ||
恵福寺 | 本堂 | 京都市伏見区 | ||
平成19年 | 生蓮寺 | 本堂 | 京都市中京区 | |
下新川神社 | 神輿倉 | 守山市幸津川町 | ||
浄土真宗本願寺派安楽寺 | 本堂・山門・袖塀 | 京都市桂 | ||
時宗大宝山仏眼寺 | 鐘楼 | 栗東市綣 | ||
浄土真宗仏光寺派道教寺 | 本堂 | 長浜市高月町 | ||
日蓮宗西本徳寺 | 本堂 | 静岡県浜松市 | ||
浄土真宗本願寺派醲泉山顕了寺 | 本堂 | 野洲市野洲 | ||
浄土宗本願寺派五嶺山正福寺 | 本堂・山門・袖塀 | 東近江市五個荘伊野部 | ||
浄土真宗大谷派法敬寺 | 本堂・客殿 | 東近江市清水中 | ||
浄土真宗大谷派真蓮寺 | 本堂・山門・袖塀 | 京都市中京区 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 南館 | 野洲市木部 | ||
御上神社 | 社務所 | 野洲市三上 | ||
浄土真宗本願寺派妙覚寺 | 鐘楼 | 米原市小田 | ||
真言宗智山派吉祥山安養寺 | 本堂 | 高島市マキノ町知内 | ||
平成18年 | 屯倉神社 | 拝殿 | 野洲市市三宅 | |
正教院 | 山門 | 大津市葛川平 | ||
天神社 | 拝殿 | 守山市川田町 | ||
浄土真宗仏光寺派井谷山西光寺 | 山門 | 守山市新庄町 | ||
浄土真宗大谷派念善寺 | 山門 | 長浜市びわ町南浜 | ||
浄土真宗大谷派浄真寺 | 本堂 | 野洲市井口 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 天安堂 | 野洲市木部 | ||
浄土宗油掛山西岸寺 | 本堂 | 京都市伏見区油掛 | ||
浄土真宗大谷派浄園寺 | 本堂 | 長浜市東上坂 | ||
会勝寺 | 本堂・山門 | 近江八幡市 | ||
平成17年 | 天台信盛宗恵雲山蓮光寺 | 本堂 | 近江八幡市加茂町 | |
浄土真宗大谷派安立山西方寺 | 本堂 | 守山市阿比留 | ||
天台真盛宗日照山東光寺 | 地蔵堂 | 守山市幸津川 | ||
西山浄土宗明光寺 | 手水舎・不動堂 | 和歌山市 | ||
浄土真宗木辺派常楽寺 | 山門・袖塀 | 野洲市比留田 | ||
浄土真宗大谷派向源寺 | 鐘楼 | 長浜市高月町 | ||
重要文化財 | 生和神社 | 本殿 | 野洲市冨波乙 | |
曹洞宗安昌寺 | 本堂 | 大津市 | ||
浄土真宗大谷派念善寺 | 本堂・鐘楼 | 長浜市びわ町南浜 | ||
浄土真宗本願寺派至心山帰命寺 | 本堂 | 永源寺町 | ||
吉地神社 | 拝殿 | 野洲市吉地 | ||
平成16年 | 西山浄土宗明光寺 | 本堂・庫裏 | 和歌山市直川町 | |
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 宗務所 | 野洲市木部 | ||
藤切神社 | 拝殿 | 永源寺町 | ||
浄土真宗本願寺派衆雲山明光寺 | 庫裏 | 守山市森河原町 | ||
天台真盛宗清流山蓮乗寺 | 鐘楼・袖塀 | 野洲市比江 | ||
浄土宗薮林山従縁寺 | 鐘楼 | 栗東市出庭 | ||
浄土宗西徳院 | 庫裏 | 野洲市須原 | ||
浄土宗唯心寺 | 庫裏 | 京都市伏見区醍醐 | ||
浄土真宗本願寺派専照寺 | 鐘楼 | 守山市幸津川町 | ||
浄土真宗仏光寺派本山仏光寺 | 築地塀 | 京都市下京区烏丸五条 | ||
浄土真宗大谷派念善寺 | 庫裏 | 長浜市びわ町南浜 | ||
平成15年 | 浄土宗大徳寺 | 本堂・地蔵堂 | 甲賀町大原市場 | |
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 中書院・東山御殿 | 野洲市木部 | ||
浄土宗延命山常光寺 | 鐘楼 | 彦根市三谷町 | ||
八幡神社 | 拝殿 | 守山市新庄町 | ||
二ノ宮神社 | 拝殿・御輿蔵 | 野洲市西河原 | ||
兵主大社 | 御輿蔵・宝物庫 | 野洲市五条 | ||
浄土宗来迎寺 | 本堂 | 東近江市今在家 | ||
浄土真宗本願寺派得雄山慶先寺 | 本堂 | 守山市山賀町 | ||
平成14年 | 浄土真宗本願寺派聞心寺 | 本堂 | 五個荘町簗瀬 | |
浄土真宗本願寺派真宗寺 | 本堂 | 愛荘町宮後 | ||
滋賀県指定有形文化財 | 天台宗綺耶山長命寺 | 護法券権現社拝殿 | 近江八幡市 | |
高野山真言宗法心寺 | 不動堂 | 兵庫県西宮市 | ||
浄土真宗木辺派正安寺 | 本堂 | 守山市横江 | ||
臨済宗永源寺派大本山永源寺 | 鐘楼 | 東近江市永源寺高野町 | ||
照覚寺 | 経堂 | 野洲市三上 | ||
臨済宗妙心寺派石馬寺 | 庫裏 | 東近江市五個荘町 | ||
曹洞宗江南山青龍寺 | 鐘楼・門・袖塀 | 大津市 | ||
平成13年 | 浄土真宗本願寺派日向山真教寺 | 鐘楼 | 栗東市伊勢落 | |
浄土真宗本願寺派慈光寺 | 鐘楼 | 東近江市小川町 | ||
浄土真宗本願寺派慈光寺 | 山門・袖塀 | 東近江市小川町 | ||
浄土真宗本願寺派専照寺 | 本堂 | 守山市幸津川 | ||
浄土宗永福寺 | 本堂 | 甲賀市水口町 | ||
地福寺 | 本堂 | 東近江市八日市 | ||
安楽寺 | 本堂 | 長浜市びわ町 | ||
浄土真宗本願寺派雙龍山浄道寺 | 山門・袖塀 | 近江八幡市 | ||
浄土真宗大谷派明善寺 | 鼓楼 | 長浜市湖北町 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 塔頭 | 野洲市木部 | ||
平成12年 | 高野山真言宗法心寺 | 本堂 | 兵庫県西宮市 | |
浄土真宗大谷派金谷山教願寺 | 本堂 | 栗東市御園 | ||
地福寺 | 庫裏 | 東近江市八日市 | ||
臨済宗妙心寺派石馬寺 | 鐘楼 | 東近江市五個荘町 | ||
時宗大宝山仏眼寺 | 本堂・門・袖塀 | 栗東市綣 | ||
浄土真宗木辺派西蓮寺 | 本堂 | 守山市播魔田 | ||
浄土真宗大谷派芳沢寺 | 本堂 | 長浜市高月町雨森 | ||
天台宗佛照山正宝寺 | 山門・袖塀 | 安土町内野 | ||
平成11年 | 天台宗佛照山正宝寺 | 本堂 | 安土町内野 | |
浄土真宗本願寺派絶景山願證寺 | 本堂 | 近江八幡市沖島 | ||
浄土宗遍應山西照寺 | 鐘楼 | 八日市浜野町 | ||
浄土真宗大谷派浄満寺 | 本堂 | 野洲市野洲 | ||
浄土真宗本願寺派蓮照寺 | 本堂 | 野洲市野洲 | ||
平成10年 | 浄土真宗木部派本山錦織寺 | 阿彌陀堂 | 野洲市木部 | |
浄土真宗木辺派円住寺 | 本堂 | 野洲市冨波 | ||
浄土真宗大谷派金谷山教願寺 | 本堂 | 栗東市御園 | ||
平成9年 | 浄土真宗本願寺派照覚寺 | 茶所 | 野洲市三上 | |
兵主大社 | 社務所 | 野洲市六条 | ||
浄土宗遍應山西照寺 | 本堂 | 八日市市浜野町 | ||
浄土真宗大谷派養因寺 | 本堂 | 野洲市西河原 | ||
平成8年 | 浄土宗九品山善福寺 | 本堂 | 甲賀市水口町 | |
浄土宗浄土寺 | 本堂 | 甲賀市甲南町 | ||
浄土真宗木辺派正蓮寺 | 門、袖塀 | 野洲市比江 | ||
浄土真宗本願寺派上宝山正光寺 | 本堂 | 守山市杉江町 | ||
浄土真宗大谷派秋富山正覚寺 | 門、袖塀 | 守山市水保町 | ||
平成7年 | 浄土真宗大谷派正覚寺 | 本堂 | 守山市水保町 | |
浄土真宗本願寺派清妙山浄覚寺 | 釣鐘堂 | 栗東市小平井 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 手水屋 | 野洲市木部 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 一ノ門 | 野洲市木部 | ||
滋賀県指定有形文化財 | 浄土真宗木部派本山錦織寺 | 二ノ門 | 野洲市木部 | |
平成6年 | 天台真盛宗西得寺 | 庫裏 | 野洲市比留田 | |
浄土真宗木辺派西福寺 | 本堂 | 野洲市西河原 | ||
浄土宗常念寺 | 本堂 | 野洲市永原 | ||
鞭崎神社 | 拝殿、神輿倉 | 草津市矢橋町 | ||
浄土真宗大谷派浄願寺 | 本堂 | 東近江市湖東町 | ||
平成5年 | 浄土宗寶樹寺 | 庫裏 | 野洲市桜生 | |
浄土真宗仏光寺派覚性山仏眼寺 | 本堂 | 野洲市比江 | ||
浄土宗宝珠山光寿寺 | 本堂 | 蒲生郡竜王町岡屋 | ||
浄土宗法泉院 | 本堂 | 野洲市吉地 | ||
浄土真宗本願寺派獅子吼山稱念寺 | 本堂 | 近江八幡市田中江町 | ||
平成4年 | 浄土真宗本願寺派絶景山願證寺 | 庫裏 | 近江八幡市沖島 | |
浄土真宗本願寺派蓮照寺 | 釣鐘堂 | 野洲市行畑 | ||
天台真盛宗西養寺 | 本堂 | 野洲市三上 | ||
平成3年 | 浄土宗勧栖寺 | 門 | 野洲市井口 | |
真宗仏光寺派正源寺 | 釣鐘堂 | 野洲市八夫 | ||
平成2年 | 二ノ宮神社 | 社務所 | 野洲市西河原 | |
浄土宗霊鏡寺専念寺 | 本堂 | 野洲市入町 | ||
浄土真宗木部派本山錦織寺 | 前御門主邸 | 野洲市木部 | ||
平成元年 | 真宗仏光寺派正源寺 | 本堂 | 野洲市八夫 |
※赤字はホームページに写真を掲載している施工事例
各種屋根工事の施工事例
重厚な和風住宅

いぶし瓦の屋根は、深い味わいと豊かな伝統を感じさせます。歳月を重ねた経年の美しさは、重厚ななかにも優しい気品があふれています。
工事概要
- 場所/滋賀県野洲市 T様邸
- 工事内容/ 新築屋根工事 三州いぶし瓦 一文字葺き
モダンな和風住宅

いぶし瓦の伝統を大切にしながら、新しい感性で現代にふさわしいモダンな佇まい、洗練された気品を感じさせます。
工事概要
- 場所/滋賀県長浜市 H様邸
- 工事内容/ 新築屋根工事 三州いぶし瓦 一文字葺き